自民歴代首相のアホらしさ ― 2009/08/06
小泉、安倍ばかりではないが、思い出すに、自民党歴代首相の中韓に対する対応を見て、アメリカは大笑いしていただろう、とつくづく思う。あれだけの戦争を経ながら、自民党歴代首相は、アメリカが親切に日本の面倒を見てくれるだろうなんて、対応をし続けたわけだから。
米国の政策がどうであれ、占領期間がすぎても、大量の米軍基地を維持し続けるということは、どこをどう見ても、本当の意味での独立を日本にさせたくはないと米国は考えている、と思うのが常識ではないか。しかし、そうした米軍による占領下で自民党歴代首相は中韓に対してきわめて挑戦的な態度を取ってきた。アメリカはその後ろで大喜び。その体制を作ったのはアメリカなんだから。小泉は骨の髄までアメリカに身を売った奴だから、これからますます国民の追求、指弾を受ければいいだけだけど、アホらしいほどに哀れで惨めなのは安倍くん。もし彼の望んでいたことを本当にやりたいのなら、米軍基地削減とか日米安保見直しとか言い出さなければならなかった。東京裁判は無効と米国に向かって言わなければならなかった。しかし、彼にはそんな度胸はこれっぽっちもなかった。米軍という他国軍隊の占領下で、独立した「美しい国」など存在できるはずがない。
もう少し期待したのだが、これは、少し前に超有名になった田母神という方も同じ。何が日本も核武装だろうか。何が改憲だろうか。そんなことを唱える前に米軍基地の削減/撤去、日米安保見直しが先だろう。名目も実質も占領下で憲法を作られて、今度は実質占領下で改憲を唱えるバカがどこにいるだろうか。要するに、米軍占領下で改憲するということは、日本の自衛隊を米軍の下請け、傭兵にするってことじゃねえか。
自民歴代首相といい、田母神のような元軍人の太鼓持ちといい、言っていることは、どれもこれも米軍前提。骨の髄までアメリカ様々である。この間は、マスコミは言うに及ばず、産業界、日本経団連のトヨタ奥田やキャノン御手洗まで、それに見習っている。これらのお歴々がお目出度いのは、一般日本国民と違い自分たちだけはずっとバナナ共和国でイイ思いができると考えていることじゃないだろうか。ヤクザはそれほど甘くない。インディアンの末路を見ればわかるでないの。
米国の政策がどうであれ、占領期間がすぎても、大量の米軍基地を維持し続けるということは、どこをどう見ても、本当の意味での独立を日本にさせたくはないと米国は考えている、と思うのが常識ではないか。しかし、そうした米軍による占領下で自民党歴代首相は中韓に対してきわめて挑戦的な態度を取ってきた。アメリカはその後ろで大喜び。その体制を作ったのはアメリカなんだから。小泉は骨の髄までアメリカに身を売った奴だから、これからますます国民の追求、指弾を受ければいいだけだけど、アホらしいほどに哀れで惨めなのは安倍くん。もし彼の望んでいたことを本当にやりたいのなら、米軍基地削減とか日米安保見直しとか言い出さなければならなかった。東京裁判は無効と米国に向かって言わなければならなかった。しかし、彼にはそんな度胸はこれっぽっちもなかった。米軍という他国軍隊の占領下で、独立した「美しい国」など存在できるはずがない。
もう少し期待したのだが、これは、少し前に超有名になった田母神という方も同じ。何が日本も核武装だろうか。何が改憲だろうか。そんなことを唱える前に米軍基地の削減/撤去、日米安保見直しが先だろう。名目も実質も占領下で憲法を作られて、今度は実質占領下で改憲を唱えるバカがどこにいるだろうか。要するに、米軍占領下で改憲するということは、日本の自衛隊を米軍の下請け、傭兵にするってことじゃねえか。
自民歴代首相といい、田母神のような元軍人の太鼓持ちといい、言っていることは、どれもこれも米軍前提。骨の髄までアメリカ様々である。この間は、マスコミは言うに及ばず、産業界、日本経団連のトヨタ奥田やキャノン御手洗まで、それに見習っている。これらのお歴々がお目出度いのは、一般日本国民と違い自分たちだけはずっとバナナ共和国でイイ思いができると考えていることじゃないだろうか。ヤクザはそれほど甘くない。インディアンの末路を見ればわかるでないの。
最近のコメント