検察は何を狙っているのか?2009/10/08

小沢さんや鳩山さんの政治資金収支報告書の記載問題にしてもそうだが、どうも検察が国民にとって望ましくない方向で動いているようだ。それも、非常に大がかりだ。検察は何を目指しているのだろうか。例えば、今年始まった裁判員制度にしても、裁判のことだから、法務省が扱っていることと思う。しかし、法務省のメインページにはそれらしい項目はなく、むしろ、「裁判員制度」専門ページを設けるなど、検察庁の方がメインに扱っている。

検察庁ホームページ
http://www.kensatsu.go.jp/

「裁判員制度」専門ページでは、「裁判員制度実施記念講演会における樋渡検事総長あいさつ(要旨)」なるものも紹介され、次のように述べている。

「他方,国民の皆様の中には,自分には適切な事実認定や量刑判断ができないのではないかという不安を抱いている方が少なからずおられると思いますが,裁判員の方々は,立証責任を負っている我々検察官の立証が常識的に見て納得できるかどうかという判断をしていただければ足りるのであって,納得できなければ検察の負けとしていただければよいのです。」

検察って行政組織だろう。いくら検事総長とはいえ、「判断をしていただければ足りるのであって,納得できなければ検察の負けとしていただければよいのです。」って言い方は傲慢であり、どこか引っかかる。そもそも、この種のことは法務大臣とかの司法の人間が言うことではないのだろうか。だって、裁判のことなんだから。

このほか、この何年か、テレビの番組表を見てて検察のプロパガンダでないかと思われる番組がよく目に付く。例えば検察官とか弁護士の数を人口と比較して、いかに日本でそれらの職業の人の割合が低いかが強調される。しかし、これがプロパガンダであることは明らかだ。なぜなら、そもそも国や地域によって犯罪発生率が大きく異なるからだ。日本とアメリカと比べたら、犯罪発生率は数倍以上異なるだろう。むしろ、アメリカはヨーロッパと比べても異常であり、異常な国と比較したところで意味がない。

さらに数年前からか、国際弁護士などという訳の分からない肩書きがマスコミに登場してきている。見たところ、この職業名を称する連中は、日本とはまるで異質で、異常なアメリカで教育を受けた弁護士のようだ。何でもかんでも裁判沙汰にするアメリカとはまるで異なる日本みたいな社会で、まともに相手にする人たちとはとても思えない。

そういえば、関岡英之さんも、『拒否できない日本』の中で裁判に関して憂慮する記述があったような。

米国で広がる市民不服従運動? そして日本2009/10/08

まだ確信はないんだけど、どうも米国では市民不服従運動が広がりを見せているのではないだろうか。俺が見てるニュースサイトのせいかもしれないけれど、"civil disobedience"という言葉を目にする機会が多いような。典型的なのは建物内で座り込みして、逮捕ってパターン。

このサイトは名前のBlack Agenda Reportにあるように黒人の視点からのレポートをしている。もちろん白人もいるけど。

Will Civil Disobedience For Health Care Make Obama and Dems Listen?
(医療に関する市民不服従によって、オバマや民主党は耳を傾けるようになるだろうか?)
http://www.blackagendareport.com/?q=content/will-civil-disobedience-health-care-make-obama-and-dems-listen

この記事で驚いたのは、不服従運動の一環としてデモもあるんだけど、参加に当たって次の6つの質問に答えるのを求めていることだ。

・ 全国民に医療を!の非暴力デモで逮捕されることを厭わないか?
・ 市民不服従の支援で合法的にデモをするか?
・ 他の運動で非暴力教育をしたことがあるか?
・ 逮捕された人たちに保釈金を寄付できるか?
・ 逮捕された人たちの弁護に役立つ法律的な専門能力はあるか?
・ 保険会社から医療保障を拒否された家族がいるか?

俺が注目したのは次の2点。

・ 非暴力デモでさえ、逮捕されることを前提にしている。911以来、警察による取り締まりとか暴行とかが一般化しているという流れがある。
・ 一般市民向けにこのようなメッセージが出されるということは、自分たちは正しいことをしているだけで、警察に逮捕されてもどうってことないという意識が一般市民の間で広がりつつあるのではないか。

何か、こんなことを書くと扇動するように聞こえるかもしれないけど、日本の人たちも自殺したり、他人を傷つけたりするよりは、本当に問題がある、犯罪的と思う企業のビルとかで座り込みでもやって、逮捕されてもいいという考えをもった方がいいのかもしれない。ラッキーでない限り、個々人の力ではどうにもできない状況なのだ。

これは、上記の記事でも紹介されている、ニューヨーク市にあるAetna保険会社での座り込みの模様。途中から次々と逮捕されていく。少人数だが、この座り込みの方は、

Aetna Sit-In for Single Payer, Medicare for All, September 29, 2009
http://www.youtube.com/watch?v=xOB1zOBr7IM

以前に紹介したこちらのワシントンDCのデモよりもはるかにさまざまな人が参加したようだ。

Angry Crowd Fills D.C.
http://www.cbsnews.com/video/watch/?id=5306095n